Hello, Michikoです。
今回は、~は誰のものですか?をたずねるwhoseを使った疑問文について勉強していきましょう。
Whoseから始まる疑問文
Lesson19で、~は誰ですか?というWhoを使った疑問文を学習しました。
本レッスンで学習するWhoseは、Whoと少し似ていますよね。whoとwhoseをちょっと比べてみましょう。
【Who+述語(be動詞)+主語?】
彼女は、だれですか?
Who is she? フー イズ シー
【Whose+名詞+述語(be動詞)+主語?】
それは、誰の帽子ですか?
Whose hat is that? フーズ ハット イズ ザット
2者を比較すると、whoは~は誰ですか?とたずねるときに使われ、whoesは~は誰のものですか(~は誰の●●ですか)?とたずねるときに使われていることがわかります。
また、whoは主語が誰かをたずねるときに使われ、whoseはwhoseにつづく名詞(ここでは帽子)の持ち主が誰かをたずねるときに使われていることがわかります。
Whoes~?を使った英会話例
それは誰の帽子ですか?
Whose hat is that? フーズ ハット イズ ザット
あれは、私のものです。
That’s mine. ザッツ マイン
まとめ
いかがでしたか?
whoseで始まる疑問文は、whose hat~?/whose bag~?(誰の帽子ですか?/誰のバッグですか?)のように、たずねたい持ち物(名詞)が必ずwhoseの直後にきます。
whoとwhoseは似ていますが、それぞれにつづく品詞が異なりますので、間違えないようにしましょう。